ハレック・グレイシー
「(生年月日は?)1985年10月4日。アメリカ生まれのLA育ちだ。柔術は5歳から始め、今年の6月にエリオおじいさんから黒帯をもらった。柔術では50勝7敗の戦績。得意技はチョーク。いつもは家族と練習している。ホイス、ホイラー、グレイシー・アカデミーの生徒とも一緒に練習しているよ。ヒクソンにコーチしてもらったこともある。ヒクソンとは半年前にも一緒に練習しているし、小さい頃にも直接指導を受けたこともある。MMA挑戦は初めて。アカデミーの生徒やコーチとみっちり練習してきた。自信もあるし、試合に向けての準備も万端だ。(MMAの練習は誰と?)コーチやアカデミーの生徒たち、いつものメンバーだよ。(柴田選手の印象は?)非常にタフなプロレスラー。MMAで2勝している選手だと聞いている。試合も見たけど、素晴らしい選手だと思う。(柴田選手の師匠が船木誠勝さんだということは知っていますか?)知っている。船木は素晴らしい選手だし、師匠の名に恥じない闘いを柴田もすると思う。(かつてヒクソン選手は船木選手と闘った経緯があります。因縁を感じますか?)柴田が今回の試合をリベンジマッチと捉えているなら、それに恥じない試合をオレもしたい。(柴田は「殴って勝つ」と言っていますが、ハレック選手は?)自分のバックグラウンドである柔術が得意なので、それで勝つのが理想だね。(将来的に闘ってみたい選手は?)まずは今回のMMA初挑戦にキッチリ勝ちたい。今後のことはそれからだよ。(グレイシー第3世代と呼ばれることについては?)やっと自分の番が来たって感じだよ。プレッシャーにも感じているが、悪い意味ではなく、みんなの期待に応えたいというポジティブな意味で捉えている。(いつかはヒクソンを越えたい?)ヒクソンとホイスはMMAのパイオニア的存在。ヒクソンとホイスのおかげでグレイシー柔術の名が世界に広まった。彼らが達成したものを越えられるかは分からないけど、一つ一つの試合に勝つことでグレイシー柔術の名を広めていきたいとは思う」


アレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラ
「(久々の試合だと思うんですけど、今の気持ちは?)ベストコンディション。みんなを驚かせることができると思う。(試合をしていなかったのは怪我の影響?)過去2年の試合ではヒザの故障に悩んでいて、いいパフォーマンスで闘えることはできなかった。でも、ヒザも治って完璧な練習もできた。明後日の試合を楽しみにしていてほしい。(勝村選手の印象は?)技術に優れていて、スピードもある。経験もあるし"戦士"という印象がある。(勝村選手は『今まで先輩たちが絞め落とされてきたんで、絞め技で勝ちたい』と言っていますが?)かつてジョン・ホーキも『落とす』と言っていたけど、抱え込んで叩き落としてやった。勝村もギロチンに来たら、その時と同じように叩き落としてやるよ」


ブラックマンバ
「(コンディションは?)今までになく絶好調だよ。(新たに取り入れたトレーニングはありますか?)特にないけど、今までにないほど精神的にも肉体的にも調子がいい。巷では『J.Z.が優勝する』とか『シャオリンが優勝する』とか言われているけど、トーナメントを制すのは俺だ!(1回戦の相手がまたも所選手となりましたが?)誰が相手でも勝ち続けるだけ。最終的に勝つのは自分なので、1回戦で負けることになる所は可哀想だ。怪我で試合に出られなかったり、他の仕事でなかなかうまく練習できなかったので、苛立ちを感じていたんだ。その苛立ちを今回のトーナメントに向けての練習にぶつけてきたんだ。(今でも仕事している?)している。刑務所で監視をしているんだ。週4日仕事しているので、週3日しか練習できない。カナダのバンクーバーの近くにある刑務所だ。(暴れる囚人もいる?)そういうことは時々ある。囚人同士の喧嘩があれば仲裁するし、そうならないように監視している。優勝すればスポンサーが付いて仕事をしなくてもファイターとしてトレーニングに集中できるが、今は仕事を続けていかなければいけない状況だ。(会見が終わり)……おい。なんだかんだ言って、君たちは優勝できないと思っているだろ? そうはいかない! 優勝するのはオレだ! 絶対に所を病院送りにしてやる! いいか、分かったか! 絶対に優勝してやる!!」


アンドレ・ジダ
「(今の心境は?)ここに来られて幸せに感じている。全力を尽くすために2ヵ月間練習してきた。いい試合をしたいと思う。(2ヶ月間はどんなトレーニングを?)非常に厳しい練習をしてきた。友人、コーチ、アカデミーの仲間たちがサポートしてきた。打撃から寝技、まんべんなく練習してきた。(直前になって対戦相手が変更になったが?)カルバン対策をしてきたけど、急に変わったのは神様が決めたこと。柔軟に対応していきたいと思う。(ウマハノフ選手についてはどれくらい知っていますか?)相手のビデオを見たけど、レスリングが基本になっていると思う。しかし、グラウンドになったらオレのほうがうまい。グラウンドではオレが上になる。(ヴァンダレイ・シウバ選手やマウリシオ・ショーグン選手たちからアドバイスは?)シウバもショーグンも色々と助言してくれた。2人ともボクを信じてくれているって話してくれたよ。(桜庭選手からアドバイスは?)今回はもらっていないが、ボクにとって大切な友人。ホイスと闘う前にアカデミーに来て一緒に練習した。(頭の3本線は何か意味があるのですか?)この髪型はシウバの真似をしたんだ。彼はボクにとってヒーロー。彼に敬意を表してこの髪型にしたんだ」


 

ベルナール・アッカ
「(対戦相手が変更になったのはいつ聞きましたか?)昨日です。(今の心境は?)闘いたかったけど……悲しい気持ちです。モチベーションはユン選手に向いていて、1ヵ月半練習してきたので……3日前に変わると、やっぱり違いますね。(相手が変わって練習したことがも無駄になった部分もあった?)元々、誰と闘っても大丈夫なように練習しているんですけど、気持ちの部分ですよね。例えて言うなら、直前になってデートの相手が変わるようなもんですから。LAで(マヌーフと)一緒に練習した楽しい思い出を思うと複雑ですね。彼にはLAでいろいろ教えてもらって、本当によくしてもらいましたから。練習もすごく一生懸命にやっていて、尊敬するファイターです。(一番気を付けている部分は?)そりゃあ、殴られるのを気を付けるしかないでしょ!(笑)。殴る前に殴るしかないですね。逃げられないと思いますしね。逃げないで立ち向かうしかないでしょ。ユンさんとはまたそのうちいつか当たると思う。その日に向けて一生懸命に練習します」

photo  

メルヴィン・マヌーフ
「(かなり短時間で複数試合をこなしていますけど、コンディションは大丈夫?)確かにここ6週間で3試合。厳しいスケジュールではあるが、やはりプロとしてファンの前で試合をすることは楽しいし、ファンからエネルギーをもらえるので大丈夫。(対戦相手がなかなか決まらずにイライラした?)対戦相手を考えての練習が行えなかったのは残念。これから短い時間だが、アッカ対策をするつもりだ。まあ、プロの大会ではギリギリまで相手が決まらないこともあるからしょうがないよ。(アッカ選手の印象は?)LAで同じ大会に出場していたので試合は見ていないんだけど、これからビデオで見て、どういう攻め方が一番か考えることにするよ。(LAで一緒に練習したそうですが?)一緒にトレーニングしたが、トレーニングと試合は全然違う。パワーも違えば、動きも違うだろう。トレーニングしたからアイツはこういう選手だと決めつけるのは間違っている。向こうもそう思っているだろう。試合は試合でお互いシリアスな闘いをしたいと思うよ。(アッカ選手は『真正面から殴り合いたい』と言っていたが?)オレも真正面からぶつかっていきたい。受けて立ちたいと思っている」

photo  

宮田和幸
「(コンディションは?)いつもどおりで、いい感じです。(重点的に練習してきたことは?)まんべんなくやってきましたけど、寝技はあまりやってこなかったですね。それ以外で勝負しようと思っているので。その代わり、レスリングと打撃を重点的にやってきました。打撃はボクシングの知識もあるキックのコーチに、レスリングは日大レスリング部で練習してきました。(勝利へのイメージは掴めましたか?)イメージはあります。ビデオを一通り見て感じる部分はいくつかありました。(一番気を付けている部分は?)"際"がうまいですよね。上になられることはないと思うんですけど、スイープもうまいんで、上になっても気を抜かないように気を付けたいと思います」

photo  

宇野薫
「(順調に仕上がってきていますか?)ベストな状態です。計量も大丈夫です。(永田選手は『宇野選手を目標にしている』と言っていたが?)自分は、自分がチャレンジするつもりでいます。(昨日、永田選手が公開練習を行ったのはご存知ですか?)ネットで拝見しました。(気になりましたか?)ナガタロックを極めている写真があったので、それには気を付けようと思いました(笑)。でも、プロレスの技でも総合格闘技で使える技はありますからね。(須藤元気さんのDVDで、ノーピープルの中で試合をしていましたよね?)もし引退していなかったなら、『試合できたらいいなぁ』と思っていたので光栄です。実際に肌を合わせてみて、『元気くん、まだできるなぁ』と思いましたね。(満足のいく内容でしたか?)真剣に体を作って臨んだので、すごく楽しかったですね。(須藤選手が引退して寂しい思いはありますか?)同じ階級で、みんなライバル意識の中で頑張ってきたので、寂しい気持ちは大きいですね。元気くんがいなくても『HERO'Sは面白い』と言われるように頑張りたいです。(須藤選手から何か託されたメッセージとかはありましたか?)本をサイン入りで贈っていただいたので、それが自分ではエールだと思っています。お互い時間ができて、機会があったら、元気くんなりのトリッキーな技を教えてもらいたいと思います」

photo  

柴田勝頼
「コンディションはいいです。(練習は十分にできた?)やるべきことはやっています。(ハレック選手について何か新しい情報は入りましたか?)2歳ほど、さばをよんでいたという情報が(笑)。あまり意味はないんじゃないかなと思いますけどね(笑)。(ハレック選手は5歳から柔術を始めて、今年6月には黒帯を取得しています。そういうキャリアを聞いて思うところは?)いや、キャリアはリングに上がってしまえば関係ない部分もありますからね。(ハレック選手は『柴田が今回の試合をリベンジマッチと捉えているなら、それに恥じない試合をオレもしたい』と言っていましたが?)分かりました!(改めてグレイシーの印象について教えていただけますか?)なんだかんだ言って、プロレスラーとグレイシーは因縁深い関係ですけど、名字がグレイシーとしか思わないんですよ。グレイシーといっても、同じ人間ですからね。ただ、今回の相手が柔術家でよかったなと思う部分はあります。今回の対戦が決まってからいろいろな方と、もちろん柔術家の人とも練習したり、話を聞くことができたんで、柔術家対策ができましたから。すべて吸収していきたいんです。(船木さんから注意されている部分はありますか?)『気を抜くな』と言われますけど、これは当たり前の話。相手が引き込んでから仕掛けてくるトラップに気を付けなければと思います。(船木さんは『柴田には野獣の血が流れている』とおっしゃっていましたが、試合当日は野獣になれそうですか?)野獣になれますね。マングースのように。ねちっこい寝技を仕掛けてくる相手はハブ。そして打撃のできるマングース。ハブvsマングースですね」

ph   勝村周一朗
「コンディションはいいです。試合直前はいつも風邪を引いてしまうのですが、今回は大丈夫なので、調子はいいです。練習が足りてないのかもしれないですけど(笑)。(仕事は?)昨日までやっていました。(子供たちとは?)試合会場には来てくれるので、それまでは会えませんね。『頑張ってくるぜ!』って言うとプレッシャーになるし、子供たちも構えちゃうので、昨日は『じゃあねぇ!』とだけ言いました。(ノゲイラ選手も「ベストコンディション」と言っていましたが?)やばいっすね~(苦笑)。どうにか風邪でも引いてくれないかなぁって思います(笑)。(改めてノゲイラ選手のビデオを見ていかがですか?)やっぱり強いなぁと。(穴がないですか?)穴がないというか、自分が負けるパターンは30通りもあるんですけど、自分が勝つパターンは2通りでした(笑)。でも、逆に対策を立てやすかったです。その勝ちパターンを念頭に置いて練習してきました」
ph   所英男
「体調いいです。昨日、初めて酸素カプセルに入ったんですけど、頭がスッキリしていい感じです。あとは試合を迎えるだけです。(公開練習の後にもブラックマンバ選手のビデオを見たと思うんですけど、改めて発見した部分は?)新たに気付いたところはなかったんですけど、改めて強いなぁと。(ブラックマンバ選手は尋常ではない気合いの入り方でしたが?)今、保険証を切らせているんで、それは困りますね(笑)。そのことを聞いていい気分はしないですけど、その気合いにぶつかっていったら相手の思うつぼなので、ボクはボクなりに頑張ります。(試合前にすることってある?)部屋の掃除とか練習仲間と食事するのが、試合前のいつものパターンですね。部屋の掃除は心もスッキリするので、徹底的にやります(笑)」
ph   ビトー"シャオリン"ヒベイロ
「(日本に着いてから行方不明だったって?)ごめんごめん、ウェイトがオーバーしちゃって、ジムでトレーニングをしていました。いつもだいたい10キロくらい落としてるんだけど、今回はあと3キロくらいです。今まで19戦してるけど、ウェイトで失敗したことはないから大丈夫だよ。普段はブラジルから特別な食べ物を持ってきてるんだけど、実は今回、それを忘れちゃって(笑)。(どんな食べ物?)ツナとか魚系の食べ物とブラジルのスペシャルソース。日本でも魚とかは食べれるんだけど、ソースが口に合わなくって……。パスタとかも日本のお店のは僕の口に合わないから、いつもブラジルから持って来るのをかけてるんだよ。(今回の試合に向けての練習は?)対戦相手のミヤタはレスリング出身の強いファイターだよね。だから、今回はレスリングの練習を重点的に練習してきた。トレーニングはうまくいったから、コンディションは最高さ。(今回もフィニッシュは絞め技?)いつも試合するときはそうなんだけど、試合をどう終わらせるかのイメージは考えてないんだ。それは相手にも失礼だと思うし。それに試合ではどんなことが起こるか分からないから、どんな技が来てもいいようにトレーニングにはベストを尽くしてきたよ。(宮田選手はシャオリン対策をしてきたと思うが?)僕は本当に試合を楽しみにしてるんだ。彼がサブミッションをいっぱい練習してるんなら、僕も得意分野だからいい試合ができるだろうね。(6・2『Dynamite!! USA』観戦は刺激になった?)アメリカで初めてやるFEGのイベントだし、HERO'Sの選手も出るから興味はあったんだ。僕としてはいずれ試合する相手--J.Z.カルバンの試合に注目してたよ。(先日のJ.Z.と魔裟斗の試合は見た?)もちろん見たよ。J.Z.はもともと総合の選手なのに、あのマサトとK-1ルールで3Rも闘えたことは素晴らしいと思ったね。(今回のミドル級トーナメントで一番のライバルは?)今の時点では誰がとかは言えないよ。この階級には良い選手がいっぱいいるしね。まずカオル・ウノ、彼は僕のコーチとも闘ってて、すごく強い選手だと聞いてる。それからトコロは経験を積んでいてどんどん成長しているよね。もちろん、JZも良い選手だって知ってる。ただ、リングに上がって相手と対峙した時に、この選手が僕の一番のライバルになるとか、そういったことが分かるんじゃないかな。(ベルト奪取に向けての意気込みを!)実は去年の9月に息子が生まれて、彼と朝早くから遊んだりしているんだ。彼の顔を見ることが、今は一番のモチベーションになってるよ。もちろんトーナメントで優勝してベルトを獲りたいって気持ちもあるけど、一番の原動力は息子だね。(あなたが優勝候補だと目している日本のファンに一言!)ホントに? 僕が? 僕を応援してくれるファンの皆さん、本当にありがとう! 日本のファンのみんなはいつも自分を信じてくれて嬉しいです。その恩返しの意味も込めて、月曜の試合ではみなさんに僕の柔術テクニックをいっぱい見せたいです。そして、その先にベルトがあります。息子のため、家族のため、一緒にトレーニングしたコーチ、そして自分のために、ぜひベルトを獲りたいです!」
ph   アルトゥール・ウマハノフ
「(日本は?)4回目です。すべて試合で来ました。日本ではパンクラスとケージ・フォースの試合に出ています。それから、ロシアでもパンクラチオンという試合に出てチャンピオンになりました。(バックボーンは?)空手を1年間やった後、ウッシュという格闘技を3年間やって、それからキックボクシングを3年間、その後、総合格闘技の練習をしています。ウッシュというのは投げ技がある打撃系の格闘技で、サンボのような絞め技はありません。散打のような感じですね。今回の試合はできるだけパンチで倒したいですけど、キックも使いたいです。僕はストレートが得意ですよ。(アンドレ・ジダ選手の印象は?)彼に関しては何も知らないんですが、昨日、前回の試合ビデオを一度だけ見ました。他の選手と同じような選手、といった印象です。(打撃vs打撃の試合が予想されるが?)そうですね、とにかく試合を見てみてください」
 

Copyright (C) 2007 HERO-S Mail to:
Copyright (C) 2007 G.T.Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトで使用している写真およびテキストの無断転載を禁止します。